本気で競馬でお金を稼ごうとしている人は、「未来はこうありたいから今これをする」という形でプランニングをして、それに則って進めているかと。
これだけで何もしていない人よりも何歩も前進していて、すごいことだと思います。
しかし、水を差すようで何ですが、多分、あなたが描いている理想は実現しません。
「え?じゃあやっても意味がないということですか?」
いや、そういうことではありません。
おそらくあなたが描いている理想は100点満点のものですよね?
子供の頃、テストで100点をとったこと、あります?
ないですよね?(笑)
100点をとることはかんたんではありません。
つまり、何が言いたいかというと、
やっているうちに必ず理想と現実の差分が生じることになります。
言い換えれば、予定通りに事が進むことはまずありませんよということ。
この段階で既に減点になっている訳ですよ。
結果、あっちで減点、こっちで減点を繰り返して、当初の理想とはかけ離れた形でゴールすることになると思います。
そう、やり続けていれば、いつかはゴールできるんです。
それが60点でのゴールインなのか、70点や80点でのゴールインなのかは人によりけりですけど。
要するに、当初の予定よりも時間がかかってしまうだろうという意味です。
なぜなら、そのロードマップはおそらく少しも余裕のない、100点満点のものだと思うので。
大事なことは、その差分を如何に埋めていくかを都度考えていく必要があるということです。
勘違いをしている人が多いけど、差分を埋めても加点されません。
だから、自分自身を追い込んで無理しなくていいんです。
最終的な点数は関係なし。
どれだけ減点になろうが、やり続けていればいつかゴールに到達します。
100点満点を求めるのは無理です。
でも、60点や70点でもゴールに辿り着けば、そこで気を緩めておバカなことをしない限り、人生は大きく好転するはずです。
何もしなければ暗黒時代の阪神タイガースみたいにゼロ行進や負けっぱなしが続きます。
一方、年齢はどんどん加算されていきます。
10歳の子の1年は人生の1/10でしかありませんが、60歳の人の1年は人生の1/60です。
だから歳を喰うと1年が早く感じるんですよ。
結局、時間が掛かることを承知の上で、やるのかやらないのか、どっちなんだい?…という話。