鶏が先か、卵が先か?

  • URLをコピーしました!

競馬でお金を稼ぐには「やり方」以上に「マインド」が重要です。

「マインド」は言い換えると「メンタル」とも言えます。

馬券を買う時には、常に平常心を保つことが大事です。

こんなことは今更自分が言わずとも皆さんは既にご承知かと。

そして、「それが中々難しいんですよねー」ということもご承知だと思います。

なぜ難しいのかというと、意気揚々と馬券を買って不的中を喰らうとお金が減るからですね。

当たることを期待して馬券を買うのですから、その期待を裏切られると誰だってカチンときます。

そのカチンとくる気持ちをできるだけ抑えるために、なるべく平常心を保てるようにするためのものが「負けが込んでもそれに耐え得るだけの十分なお金」です。

つまり、お金の量は平常心の維持を担保するものだということです。

だからといって、コツコツと働いて貯めたお金を使えばいいのかというとそれも違う。

結局は「鶏が先か、卵が先か」的な堂々巡りの話になりますが、最初は的中率の上昇を目指して小額で実践を続け、コツコツと小さな利益を積み上げて「ノーリスクマネー」を作っていくより他ありません。

「ノーリスクマネー」とは、失っても腹の傷まないお金のことで、具体的には馬券が的中したことで得られた利益のことです。

1,000円で馬券を買って300円の利益が出たら、この300円は元々なかったお金なので、失っても腹の傷まない「ノーリスクマネー」です。

こうして小さな利益を積み上げて一定額に達したら、それは安心材料となり、平常心の維持を担保するという訳。

とはいえ、最初のうちは大概「小さく勝って大きく負ける」の繰り返しになろうかと。

ここで心が折れるくらいなら最初からやらない方がいいです。

それでもやると言うのであれば、

実践を続けながら、不的中を喰らったら「何がまずかったのか?」「どう改善をすればいいのか?」を考えればいいし、的中したらしたで、何度も繰り返すうちに何となく必勝パターンが見えてくると思います。

というか、見えてくるまでやり続けるしかない。

こうして学習したことが経験値の上昇につながり、比例して的中率は上がっていくはずです。

的中率が上がれば、それに伴って利益も積み上がっていきます。

小難しいように感じるかも知れませんが、要は自身が確信を持って馬券を買えるレースに厳選すればいいだけの話です。

確信とは、当たる確信ではなく、たとえ不的中を喰らっても、他人にそのプロセスを明確に説明できることを指します。

たかが競馬でお金を稼ぐなんてこと、欲を出さずにしょーもないプライドを捨てて謙虚に立ち回れば、普通の人なら1,2年で何とかなります。

結局は「マインド」なんです。

無料メルマガ「大阪競馬ストーリー」配信中!

現在多くの競馬で稼ぐための情報配信やノウハウがあります。例えば

  • わずか5点で三連単を的中させるノウハウ
  • たった3分で軸馬を見つけられるテクニック
  • 12年間プラス収支の人の買い目配信サービス
  • プロが厳選する穴馬予想情報
  • 毎月5万円競馬で稼ぐマル秘競馬ソフト

などなど。しかしこうした情報を手にしても95%の人は競馬で勝てずただただお金を失っているのが現状です。

もちろん中には悪徳な業者が販売している詐欺まがいな情報もあります。

しかし競馬で稼げない最大の原因はあなたの「競馬のあり方」が間違っていることに他なりません。

「どうすれば手元のお金が増えるのか?」をしっかり考えて競馬に取り組めば、自然とお金は増えていきますし常に競馬の収支はプラスで終えられるはずです。

ですが現実は馬券を買ったほとんどの人が外し「競馬のあり方」を理解して買っているほんの一部の人だけが競馬で稼いでいます。

もしあなたが今後競馬でお金を減らしたくないと考えているのなら・・・

イチから競馬で稼ぐことを学んでみませんか?

僕は2007年に「大阪競馬ストーリー」を発足して以降、多くの人の「競馬のあり方」を矯正し、競馬で稼げる人を世に送り出してきました。

先ほど紹介した的中率81%の人も僕の無料メルマガをきっかけに競馬を学びはじめ、今では競馬を収入源の1つとして取り組んでいます。

大阪競馬ストーリー通信では他の競馬情報商材や情報配信サービスでは解説されていない「競馬のあり方」を正すための情報を無料でお伝えしています。

大阪競馬ストーリー
無料メルマガ申込フォーム

 

もちろん内容が気に入らないのであればいつでも解除できます。

登録すれば某情報商材販売サイトの売上ランキングで3ヶ月連続1位を獲得した情報商材のアレンジ版をプレゼントしています。そちらを読んでから解除してもらっても結構です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次