稼げる馬券術

ダートレースで馬券を的中させる競馬予想のコツ

競馬のレースには芝コースとダートコースの2種類があり、それぞれに特徴があります。

そして競走馬も、芝に強い馬もいれば比較的ダートレースのほうが力を発揮しやすい馬もいます。

ただ走路の種類が違うだけ・・・と思うかもしれませんが、それだけで同じ競走馬が走っても違う結果になることだって十分考えられます。

例えば同じ車でも舗装されていない砂利道になると途端に走らなくなる車もあるように、芝レースかダートレースかによっても、レース展開や予想の際に注視すべき場所が微妙に異なったりするものなのです。

そこでここでは、特にダートレースで馬券を的中させるためのコツについていくつか紹介します。

一見特に気にする必要がないことかもしれませんが、これを知っておくだけで少なくともダートレースの的中率を底上げすることができたり、無駄な外れ馬券を買う回数を抑えることができるので、ぜひとも知っておいてください。

[adsense]

 

ダートレースの特徴

中央競馬では芝のレースとダートのレースが行われており、GⅠレースなどの重賞の多くは芝のレースが多いものの、近年ではフェブラリーステークスなどのダートの重賞も多くなってきました。

ただ地方競馬も含めるとレースのだ多数はダートで行われるため、ダートレースの特徴について知っておくだけでも予想の傾向と対策が取りやすくなるので、まずはダートレースの特徴について知っておきましょう。

ダートレースは芝のレースと異なり土や砂が細かく敷かれた走路をさします。

これによって競走馬の脚部にかかる負担は芝レースに比べて少なく、スピードよりもむしろパワーが求められる馬場になりやすい傾向があります。

特に冬季は、空気が乾燥する上に凍結を防止するためにレース前に散水ができないため、比較的パワーが強い競走馬が有利とされています。

そのため、ダートでは牝馬よりも牡馬のほうが結果が残しやすいといえるでしょう。

また中央競馬が開催される競馬場では芝コースの内側にダートコースが設置されているため、総じて芝コースよりも距離が短い傾向があります。

特にゴール手前の最後の直線コースでは、芝コースの場合は競馬場によって長さや傾斜に特徴があるのに対して、ダートコースではどこの競馬場も長さも傾斜もそこまで大きな違いはありません。

つまり、競走馬が競馬場による得意・不得意がそこまでないということ。

例えば芝コースで直線距離が最も短い函館競馬場(262m)で好成績を残しても、最も長い新潟競馬場(659m)では同じような結果が出るとは限りません。

しかしダートコースの場合は、ここまで直線に差が開いている競馬場はあまりないため、競馬場によってレース展開が異なったりすることを考慮することなく馬券を予想できます。

このように、ダートレースと芝のレースとを比較するだけでもいくつか違いがあり、それによって予想するポイントも少しずつ異なってきます。

こうしたポイントを知ることで、ダートレースでの勝率を上げることにつながり、それが競馬で利益を増やすことにつながっていくのです。

ダート戦における競馬予想のポイント

コースが芝かダートかによって予想するポイントが微妙に違ってきます。

例えば車などのモータースポーツでも、F1のような舗装された道路を走る車と道なき道を走るラリーレースとではチューニングの仕方や重視するポイントが全然違いますよね?

競馬の芝コースとダートコースもそれと同じで、走るコースが異なれば、当然レース結果を左右するものも変わってきます。

そして予想する側としても着目すべきポイントを変えて予想することで、より的中する可能性を高めることができます。

たかが走るところが違うだけ・・・しかしそれだけでも、競馬予想のポイントは異なってくるので、ここでダートレースで馬券を予想する上で知っておくべきポイントを紹介します。

1:「強い馬」が勝ちやすい

ダートレースを予想する上での最大のポイントは「馬場状態」がレース結果に与える影響が芝レースに比べて低いことです。

芝レースの場合、ちょっとしたことで先行馬が有利になったり追い込み馬が有利になったりしますし、開催される競馬場によっても得意なレースパターンというものが存在します。

つまり、上位人気の馬がレースで振るわない結果を出すこともあれば、ノーマークの馬がいきなり1着になることは可能性として決して低くないわけです。

それに対してダートコースは、スピードよりもむしろパワーが求められるため、こうしたどんでん返しが少ない傾向があります。

いかに競走馬がスピード自慢であっても、ダートに足をとられたら自慢のスピードを活かすことができませんからね。

そのため、芝のコースに比べてダートコースのほうが“強い馬”が順当どおりに勝ちやすいレースといえるでしょう。

また、競馬場ごとのダートコースにそこまで大きな違いがないのも、強い馬が勝ちやすい理由の1つとして挙げられます。

例えば関西馬がよく走る4つの競馬場(小倉・阪神・京都・中京)のダートコースの直線の差は最長でも60mしかないため、どこの競馬場を走っても似たりよったりの展開になることが多々あります。

このような理由から、ダートコースは比較的強い馬が順当に勝つ傾向があり、書くダートレースで以下に強い馬を見極められるかが勝敗の鍵を握ることになるでしょう。

ただし『強い馬=人気上位の馬』ではないため、上位人気の馬を軸にして予想すれば当たるわけではないので間違えないように。

2:人気薄の組み合わせが出現しやすい

ダートでは強い馬が勝ちやすい・・・実はこの事実は意外と周知されていて、強い馬が一目で分かるようなレースではその馬に馬券が集中する傾向があります。

こうしたレースにあえて勝負しても、単勝や複勝はもちろん、馬連などの組み合わせ馬券を買っても何の旨みがない馬券になってしまう可能性が高いため、ダートレースを合えて対象外にしている競馬成功者の人もいるでしょう。

ただ、ある程度距離があるダートレースにいたっては全く人気がない馬が馬券に絡んでくるケースがあります。

可能性としては決して高くはないのですが、こうした「中距離のダートレース」に限っては下位人気の馬と1番人気の馬を組み合わせた馬連やワイドで勝負するのも戦略としてはアリです。

この下位人気とは8番人気や9番人気などの中の下というよりは単勝で100倍近くついている馬のことを指します。

例えば16頭立てのレース場合、1番人気を軸に14番人気より下の馬を流す・・・といった戦略がはまる場合があるので、思い切ってチャレンジするのもいいでしょう。

ただし可能性はあるものの、的中する確率としては決して高くないので、あまり厚め似かけないように注意してください。

 

競馬ファンなら知っているダート戦の格言

芝レースに比べて比較的狙い馬がつけやすいダートレースには攻略のためのいくつかの格言みたいなものが存在します。

例えば「冬場の東京ダートはデカ馬を狙え」という格言。

東京競馬場のダートは他の競馬場のダートコースよりも直線距離が長いのが特徴です。

さらに、冬場は空気が乾燥して砂の含水率が低くなり、ただでさえ渇きがちな馬場がより乾いた状態になり、シーズンを通してもっともパワーが要求されるコースになるのです。

そのため、比較的パワーがある大型の馬を中心に馬券を予想することで、的中率がアップするといわれている格言が「冬場の東京ダートはデカ馬を狙え」というもの。

特に馬の体系が大きな馬で人気が下位なものは、穴馬になる可能性を秘めているため、狙いどころといえるでしょう。

このように、ダートレースで馬券を的中させる格言がまことしやかに流れており、こうしたものを参考に競馬を予想している人もいるはず。

そしてその中でも比較的信憑性が高い格言の1つが「中山ダートの1800mは先行有利」というものです。

中山ダート1800mの特徴と意外な攻略法

ダート5

中山競馬場のダートコース1800mの最大の特徴は、発走してすぐに高低差4.4mある急坂があることで、その坂を上りきると4コーナーまで下り坂になっているいう非常にタフなコースだということ。

そのため、差し馬や追い込み馬だと、アップダウンが激しすぎて直線勝負に入る前にバテてしまうことも珍しくないため、基本的には逃げ馬や先行馬が有利なコース形態といえるでしょう。

数あるダートレースの中でも競走馬の真の底力がないと勝てないレースで、この条件で行われるマーチステークスで過去に好走した馬の多くは、GⅠや重賞で好走している競走馬がほとんどです。

 

そして実は、この中山ダート1800mには“別の攻略法”があることをご存知でしょうか?

それは『中山ダート1800mを先行で好走した馬は東京1600mでは凡走する』というものです。

少し記録が古いですが2010年の1月31日に開催された東京競馬場でのダートレース1600mで前走中山ダート1800mを好走した2頭の競走馬がいます。

競馬 G1 1

 

3番マスターソムリエは前走では中断から指して2着だったのに対して、13番アースジェガーは前走逃げて2着になりました。

競馬 G1 2 競馬 G1 3

 

東京の1600mのダートレースも、他のダートレースと同じく先行有利ですから、これだけの結果やデータを見ると13番の方を押さえたくなるのですが、実は前走中山ダート1800mを先行や逃げで好走した馬がこの東京1600mを走るとなぜか結果が振るわない傾向があるのです。

実際このレースも3番は2着には言ったのに対して、13番は9着に沈みました。

競馬 G1 4

 

こうした競馬ファンなら一度は聞いたことがあるであろう格言によっても、レース展開を予測したり、馬券に絡む馬や走でない馬をある程度仕分けることができます。

こうした格言やダートレースの特徴をもとにロジックを組み立てることで、より効率よく馬券を的中できる遥になると思うので、ぜひ試してみてください。

 

ダートにはダートの予想の仕方がある

ここではダートレースに特化した競馬予想に役立つ情報をお話してきました。

中にはダートだろうが芝だろうが関係なく馬券を買う人もいますし、それでも的中できる人はできているので、そこまで細かく気にする必要はないと思います。

ただ人によって着目するポイントは異なりますし、それによって稼ぎやすいロジックと走でないロジックも異なってきます。

いろいろな情報やデータを用いて、自分なりのフィルターを通して競馬を予想することで、自分のスタイルにあった投資競馬手法を作ることができます。

もし今、漠然と予想しているだけでしたら、まずはここで紹介したことを実践してみてください。

もしかするとそこから新しい発見があり、それがこの先競馬で好成績を収められるきっかけになるかもしれないので・・・。

[adsense]

【無料メールマガジン】大阪競馬ストーリー通信

現在多くの競馬で稼ぐための情報配信やノウハウがあります。例えば

わずか5点で三連単を的中させるノウハウ
たった3分で軸馬を見つけられるテクニック
12年間プラス収支の人の買い目配信サービス
プロが厳選する穴馬予想情報
毎月5万円競馬で稼ぐマル秘競馬ソフト

などなど。しかしこうした情報を手にしても95%の人は競馬で勝てずただただお金を失っているのが現状です。

もちろん中には悪徳な業者が販売している詐欺まがいな情報もあります。

しかし競馬で稼げない最大の原因はあなたの「競馬のあり方」が間違っていることに他なりません。

「どうすれば手元のお金が増えるのか?」をしっかり考えて競馬に取り組めば、自然とお金は増えていきますし常に競馬の収支はプラスで終えられるはずです。

ですが現実は馬券を買ったほとんどの人が外し「競馬のあり方」を理解して買っているほんの一部の人だけが競馬で稼いでいます。

事実、競馬のあり方を学び競馬に対する考え方や取り組み方を変えたことによって、1年間で競馬で100万円稼いだ人もいます。彼の的中率は81%以上!

もしあなたが今後競馬でお金を減らしたくないと考えているのなら・・・

イチから競馬で稼ぐことを学んでみませんか?

僕は2007年に「大阪競馬ストーリー」を発足して以降、多くの人の「競馬のあり方」を矯正し、競馬で稼げる人を世に送り出してきました。

先ほど紹介した的中率81%の人も僕の無料メルマガをきっかけに競馬を学びはじめ、今では競馬を収入源の1つとして取り組んでいます。

あなたが今後競馬を「収入の1つ」として考えているのなら、そのための本質を身に着けるためにも「大阪競馬ストーリー通信」に登録してみてください。

大阪競馬ストーリー通信では他の競馬情報商材や情報配信サービスでは解説されていない「競馬のあり方」を正すための情報を無料でお伝えしています。

興味があれば下記フォームからメールアドレスを入力してお申し込みください。


もちろん内容が気に入らないのであればいつでも解除できます。

登録すれば某情報商材販売サイトの売上ランキングで3ヶ月連続1位を獲得した情報商材のアレンジ版をプレゼントしています。そちらを読んでから解除してもらっても結構です。