アービトラージ(裁定取引)は、もっとも確実に利益が増やせる投資手法として有名ですが、競馬でも活用できます。
実際にアービトラージの概念を応用して馬券を買っている人も少なくありません。
「お金を稼ぎたい」「資産を増やしたい」という目的で競馬をしているなら、アービトラージを活用した競馬戦略をおすすめします。
アービトラージをつかった具体的な競馬戦略を解説するので、ぜひ参考にしてください。

慣れてくるとスムーズに的中馬券が見つけられるようになります
アービトラージとは?
アービトラージとは、株式取引や暗号資産取引などで、同じ銘柄で価格差が異なっている「歪み」を利用した投資手法です。
例えばビットコインが取引所Aでは1BTC=100万円、取引所Bでは1BTC=103万円で取引されている場合、以下の行動をすると利益を得られます。(行動中は価格変動がないと仮定)
1:取引所Aでビットコインを購入
2:取引Aで購入したビットコインを取引所Bで売却
100万円で購入して103万円で売却したため3万円の利益
アービトラージは、価格の歪みさえ見つけられれば利益が出せるため、投資の知識や経験はほとんど必要ありません。
アービトラージはブックメーカーでも使われている
海外には「ブックメーカー」と呼ばれる賭け屋があり、選挙やスポーツなどさまざまなものにお金をかけて楽しめますが、アービトラージを使えば100%負けません。
実際にブックメーカー2社を使ってアービトラージで利益を出す方法をまとめました。
2024年MLBのワールドシリーズ(ドジャース対ヤンキース)においてブックメーカーAとブックメーカーBがそれぞれ以下のオッズになったとする。
ブックメーカーA:ドジャース(1.5倍)×ヤンキース(3.0倍)
ブックメーカーA:ドジャース(1.5倍)×ヤンキース(3.0倍)
この時にブックメーカーAとブックメーカーBを使って以下のように賭ける。
ブックメーカーA:ドジャースに7,000円
(的中すれば7,000円×1.5倍=10,500円)
ブックメーカーB:ヤンキースに3,000円
(的中すれば3,000円×3.5倍=10,500円)
掛け金は2社で合わせて10,000円のため、どちらが勝っても500円の利益が出る



ブックメーカーで100%稼げる手法としてもアービトラージは有名です
投資ではアービトラージは禁止事項
投資の知識や経験がなくても利益が出せるアービトラージですが、投資の世界でアービトラージとは「禁止事項」とされています。
実際にアービトラージによる取引を「禁止トレード」に設定している証券会社も多く、アービトラージが発覚すると、口座が凍結されたり出金が拒否されることも珍しくありません。
また、最近では海外のブックメーカーもアービトラージを禁止しています。
投資やブックメーカーをする際は、アービトラージをしないよう注意してください。
アービトラージは競馬では「有効」
確実に資産が増やせる方法ではあるものの、投資やブックメーカーでは禁止とされているアービトラージですが、競馬(JRA)では禁止事項になっていません。
そもそも競馬は、サッカーや野球のように勝者と敗者が1:1にならないため、アービトラージを使って賭け事をする発想をする人自体が少ないです。
例えば1着になる可能性が高い馬が2頭いたとして、それぞれのオッズに基づいた掛け金で単勝馬券を買っても、2頭とも1着にならないケースは珍しくありません。
1レースにつき勝ち馬が1頭なのに対して負け馬が複数頭いるため、アービトラージを使って競馬で挑んでも、確実に利益が出る保証はないです。
しかし、アービトラージの本質や取り組む際の考え方は、馬券戦略に大いに役立ちます。
アービトラージの本質は「相場(市場)に発生した歪みを活用して利益を狙う」です。
投資の世界やブックメーカーでは、しばしば相場の歪みが発生しますが、実は競馬は頻繁に「歪み」が発生します。
開催されるレースの中で「歪み」が発生したレースを見つけられれば、馬券を的中させることは難しくありません。



「競馬でお金を稼ぎたい」と考えるなら、アービトラージの本質を理解し、馬券戦略に活用しましょう。
アービトラージ馬券術で用いる競馬指標
競馬にはさまざまなデータや指標があり、レースによっては「歪み」が発生することも珍しくありません。
歪みが発生しているレースを見つけ、歪みを活用することで、馬券になる馬を導き出して、お金を稼ぐことができます。
アービトラージの本質を競馬に応用させて、自身の競馬戦略の精度を高めてください。
具体的に競馬の歪みは、以下の指標やデータで見つけられます。



競馬で当てられないなら、歪みが発生する指標やデータだけを注視しましょう
馬柱と人気順位
馬柱は、出走する馬の実績が確認できる指標であり、競馬の中で数少ない「事実」を調べる方法です。
どの競馬サイトを見ても馬柱の情報は同じですが、大事なのは馬柱と人気順位の比較です。
馬柱と人気順位を比べることで、明らかな「歪み」を見つけることができ、歪みを活用した馬券戦略で挑めます。
例えば、過去のレース成績から明らかに勝つには力不足な馬なのに、なぜか上位人気になっている馬がいるなら「荒れた展開になるかも?」と考えられます。
反対に直近に出走したレースのほとんどで好走しているのに、4番人気以下に落ち着いている馬を見つけたら、高配当の馬券を狙うチャンスです。



馬柱は不変の情報のため、歪みを見つけるのにおすすめのソースです。
馬券種別の人気順位
競馬における人気は単勝馬券の購入によって順位付けされますが、単勝以外の馬券でも人気順位はあります。
普通なら単勝の人気順位と他の馬券種の順位は比例関係にありますが、レースによっては馬券種によって人気順位が大きく変動する場合もゼロではありません。
例えば単勝人気は5番人気の馬が複勝だと3番人気だったり、馬連において1番人気と5番人気の組み合わせが2番人気だったりすることがあります。
この場合、5番人気の馬は「1着になる可能性は低いが3着以内なら入る可能性が高い」と、世間が評価したことを意味します。
また、3連複の人気上位の組合せを確認して、1番人気が入っている組み合わせ数に応じて、1番人気の信ぴょう性を測る方法もあります。
単勝人気とその他の馬券種の人気順位の相関性が低いほど、レースが荒れる可能性があるため、勝負するレース選びにも活用可能です。



普段買わない馬券の人気順位を気にするだけ外れ馬券の購入を減らせます
コンピ指数とデータマイニング
オッズ以外の競馬指標として有名なのが「コンピ指数」と「データマイニング」です。
各指標とも独自の計算方法で馬の強さを算出していますが、算出方法が異なるため、2つの指標を比べることで歪みを見つけ出せます。
実際に大阪競馬ストーリーで提供している競馬ツール「ROT」でも、馬券を購入する判断材料として、データマイニングとコンピ指数を使っています。
具体的には、コンピ指数・データマイニングが人気順位と高い相関性なら「堅いレース」と判断し、相関性が低くなるにつれて「荒れるレース」と判断します。
他にも、各馬につけられたコンピ指数やマイニング数値によって、実力の有無や他の競走馬との比較して、歪みを見つけ出すことも可能です。





コンピ指数やデータマイニングを活用するならROTはおすすめです。
騎手データ
騎手によって馬券の購入を判断する人も多いですが、実は騎手データにも歪みは発生します。
騎手データの歪みが発生するタイミングは「騎手が乗り替わった時」です。
例えば、直近3レースで同じ騎手が騎乗して好走している馬が、今回だけ別の騎手に乗り替わっているケースは珍しくありません。
騎手の乗り替わりによって馬のパフォーマンスに少なからず影響が出ますが「なぜ騎手が乗り替わったのか?」を調べることも大事です。
好走している馬ほど、騎手の乗り替わりには原因があるため、原因を追究することで馬券を買う判断材料になります。
仮説を立てるだけでも余分なハズレ馬券の購入を減らせます
アービトラージで競馬に取り組む際の注意点
アービトラージの本質である「歪み」を探し出すことで、本質的な馬の実力が把握でき、馬券になる馬を導き出せます。
競馬で利益を求めるなら、歪みをついた馬券戦略がもっとも効率が良いため、お金を稼ぎたいなら、アービトラージの本質を競馬分析に活用しましょう。
アービトラージを競馬に活用する際には、以下の点に注意してください。
客観的視点での分析力が必須
アービトラージを用いて競馬を攻略するなら、主観的な分析や感情的な結論を出さないよう細心の注意を払ってください。
「馬券を当てないといけない」「この馬が来たら嬉しい」など、競馬分析に自身の思惑が入ってしまうと、間違った判断をしがちです。
自分が選んだ馬が馬券になる根拠を探すのではなく、馬券になる馬を見つけるのが競馬分析です。
アービトラージを応用するなら、感情に流されず、フラットな気持ちで競馬に取り組むことを心がけてください。



感情的に馬券を買うとほぼ100%資金は減ります
複雑な馬券種ほど効果が弱くなる
アービトラージを用いて競馬に取り組むなら、単勝もしくは複勝を中心に馬券を買うのがおすすめです。
組み合わせが多くなれば、より複雑な競馬分析が必要となり、結果に反映されにくくなります。
アービトラージを応用して競馬分析をしても、三連複を1点買いで的中できるほどの正確性はありません。
三連複や馬連などの連対式馬券を使わなくても、複勝や単勝で十分利益を出せるため、アービトラージを競馬に活用するなら単勝式馬券がおすすめです。



軸馬を見つける方法としてはアービトラージ戦略はアリです
練習と検証に時間がかかる
アービトラージを応用して、レースの「歪み」を見つけるにはコツが必要です。
レースにある「歪み」は、競馬に関する指標やデータを照らし合わせ、疑問や違和感を覚えないと見つけ出せません。
競馬指標やデータの違和感は、チェックしている時間に比例して見つけやすくなるため、アービトラージを応用したいなら、定期的に競馬に関する情報を確認しましょう。



特に馬柱は馬の実力を正確に測れるソースのため、馬柱をチェックする癖はつけておいてください。
まとめ
- アービトラージの本質は「市場の歪みを活用」
- 競馬にも「歪み」が発生することがある
- 指標やデータを照らし合わせると歪みが発見できる
- 歪みを活用すれば買うべき馬券が明らかになる
アービトラージは競馬に応用できる手法であり、アービトラージを用いることで効率よくお金を増やせる馬券を導き出せます。
客観的に取り組まないといけないため、ギャンブル特有の面白さは実感できませんが、競馬で資産を増やすためには、アービトラージの本質は競馬戦略に必要不可欠です。
本記事で解説した競馬戦略を参考に、自身の競馬の取り組み方にアービトラージの要素を加えてみてはいかがでしょう。